お知らせ:
2025年4月27日清澤寺で開催の「しらいみちよコンサート」の様子は諸事情により掲載しないことになりました。しらいみちよオフィシャルサイトはこちらからご覧いただけます。

 清澤寺動画ページ

2025年 甲斐市清澤寺の護持会定期総会と大般若会

2025年山梨県甲斐市清澤寺の護持会定期総会と大般若会の様子です。

令和6年度清澤寺護寺会定期総会と能登半島地震被災者心身安寧祈願  2024年4月29日(月祝) 第一部

令和6年度清澤寺護寺会定期総会の様子と、能登半島地震被災者心身安寧祈願の様子です。

清興(能登半島被災者募金活動)  2024年4月29日(月祝) 第二部

清興(能登半島被災者募金活動) フラダンス 落語_芋喰亭平助 落語_墨亭河童

大施餓鬼法要2023秋  2023年11月11日(土)

開始清澤寺での大施餓鬼法要の様子です。2023年11月11日(土)
施餓鬼法要は仏教に説かれる六道のなかの餓鬼界に落ち苦しんでいる先祖や無縁の霊位に対し、飲食を施し読経供養する仏教法要です。

大般若会  2023年4月29日(土)

大般若会(だいはんにゃえ)は、諸災消滅・病気平癒・五穀豊穣などを祈願して行われます。
お釈迦さまの教えの「大般若経600巻」を全巻読み上げる代わりに、集まった僧たちが経題を読み上げ、経典を大きく開く作法で転読します。
その功徳をもって仏さまに今年1年の天下泰平・五穀豊穣を祈願し、更に檀信徒のみなさまの無病息災を祈念するご祈祷です。
この動画は山梨県甲斐市清澤寺にて2023年4月に行われた様子です。

涅槃会法要 2023年2月15日(水)

涅槃会の様子です 2023年2月15日(水)

お施餓鬼会法要 2022年11月12日(土)

お施餓鬼会法要の様子です 2022年11月12日(土)

大般若祈祷会 2022年4月29日

大般若祈祷会とは「大般若経」で檀信徒の家内安全・心願成就等を祈願する法要です。太鼓のリズムで読経し、たくさんの経本を次々と読誦していきます。この際に転読と言って、お経を高く揚げ流れるように開くことで、大量の経典を読んだとして功徳を得る、という方法で祈願を行うのが特徴です。

涅槃会 2022年2月15日 

2月15日はお釈迦様がお亡くなりになった日にちで「涅槃会(ねはんえ)」といいます。お釈迦様の最期の教えを伝える「遺教経」を檀信徒の皆様と一緒に読誦(どくしょう)する日です。

龍安寺本葬儀 2021年11月21日

金富山龍安寺第三十四世中興梅学清光大和尚様の本葬儀の記録です

お施餓鬼会法要 2021年11月13日(土)

2021年11月13日(土曜日)に開催された法要の後編です

十一面観世音菩薩献供法要 2021年11月13日(土)

2021年11月13日(土曜日)に開催された法要の前編です

大般若祈祷会(だいはんにゃきとうえ) 2021年4月29日 

コロナ禍で迎えた2021年大般若祈祷会です。
仏さまに今年1年の天下泰平・五穀豊穣などを祈願すると共に、檀信徒のみなさまの無病息災を祈念するご祈祷の法要です。

涅槃会 2021年2月15日 

コロナ禍で迎えた2021年涅槃会です。お釈迦様の徳を偲ぶ法要です。

新春祈祷 2021年1月1日

コロナ禍で迎えた2021年新春祈願です。祈願に参加できない檀家さん方々に様子をお届けします。

大施食会法要 2020年11月14日(土曜日)

大施食会法要です。 今年2020年はコロナ禍で参加者数を自粛しましたので、
法要に参加できない檀家さん方々に法要の様子をお届けします。
約60分の法要を13分にまとめましたので、だいぶ省略した部分がありますがご了承ください。

二胡の調べブロンズ像建立式典 2019年5月1日(水曜祝日)

MENU